MADCATZ(マッドキャッツ)のアケコンシリーズ一覧
ストリートファイター5対応モデル
■ STREET FIGHTER V Arcade FightStick Tournament Edition 2+
■ STREET FIGHTER V Arcade FightStick Tournament Edition S+
■ STREET FIGHTER V Arcade FightStick Alpha
Arcade FightStickシリーズ
■ Mad Catz Arcade FightStick Tournament Edition 2
■ Team Mad Catz Arcade FightStick Versus Series SH
■ Mad Catz Arcade FightStick PRO (Xbox 360)
■ Mad Catz Arcade FightStick TE2 (Xbox One)
メーカー紹介
主に家庭用ゲーム機のコントローラーや周辺機器を製造販売しているアメリカの企業。略称はMCZ。
本サイトではアーケードコントローラーをメインに扱うが、アケコン以外にもヘッドセットやゲーミングマウスやゲーミングキーボード、マウスパッドといった所謂ゲーミングデバイスでも数多くの商品を取り扱っている。格闘ゲームを中心に世界中でさまざまなイベントや大会に精力的に活動・貢献している。
公式URL:http://www.madcatz.co.jp/
所属プロゲーマー
ウメハラ
言わずとしれた格ゲー界の神ことウメハラ。本名は梅原大吾。
あだ名はDaigo The Beast、Living Legend、生きる伝説、神。
スト4シリーズでプロとなり現在も第一線で活躍する現役プレイヤー。
メディア露出も多く、イベント、TV、書籍、漫画等さまざまな場面で活躍する格ゲー界を代表する存在。
ときど
東大卒プロゲーマーのときど。本名は谷口一。
東大脳を駆使した頭脳的プレイはときに冷徹で徹底的に合理性を追求したプレイが特徴的。
そのプレイスタイルと表情からマーダーフェイスとも呼ばれている。
マルチなプレイヤーであり、様々なゲームで活躍する。
マゴ
2D神のマゴ。本名は林賢亨。
やりこみにやりこみを重ねてゲームを骨の髄まで分析して研究していく超やりこみ型のプレイヤー。知識の泉とも言われている。
格ゲーだけにとどまらず、アーケードのガンアクションゲーム「ガンスリンガーストラトス」でも活躍を見せる。
コミュニケーション力も高く、「MAGOSAN」と外人に言えばそれだけで爆笑必至。
関連URL:
■ ウメハラ公式サイト
Daigo Umehara official site :: ウメハラ公式サイト
■ 格ゲープレイヤーwiki
ウメハラ | 格ゲープレイヤーWiki
ときど | 格ゲープレイヤーWiki
マゴ | 格ゲープレイヤーWiki
■ TOPANGA TV
http://topanga.co.jp/